香害図書館へようこそ
香害図書館へようこそ
記事の構成・検索方法
検索キーワード例・略称の解説
香害ニュース
サイト更新情報2023-2021年
01 香害は公害
01-1 香害の実態
01-1_0 香害は公害 基本資料集
01-1_0_01_香害啓発おすすめ資料リンク集
01-1_1 日本医師会・保団連
01-1_1_01 日本医師会チラシ・記事
01-1_1_02 全国保険医団体連合会 香害記事
01-1_2 JEPA(ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議)
01-1_2_01 JEPA 香害パンフレット
01-1_3 日本消費者連盟
01-1_3_01 日本消費者連盟 香害関係書籍・ブックレット
01-1_3_02 日本消費者連盟 チラシ・ポスター・DVD
01-1_4 香害調査・アンケート
01-1_4_01 「香害をなくす連絡会」香害アンケート(2020年)
01-1_5 香害関係文献
01-1_5_01 香害関係書籍の案内
01-2 政府・自治体の動き
01-2_1 政府の動き
01-2_1_01 国の対応の経緯 香害/化学物質過敏症/シックハウス症候群
01-2_1_02 国政政党・国会議員の香害への取り組み
01-2_1_03 五省庁連名香害啓発ポスター
01-2_2 自治体の動き
01-2_2_00 香害啓発/対策をしている自治体 目次
01-2_2_01 地方議会・地方議員の動き(~2021)
01-2_2_02 香害啓発をしている自治体 北海道
01-2_2_03 香害啓発をしている自治体 東北
01-2_2_04 香害啓発をしている自治体 北関東
01-2_2_05 香害啓発をしている自治体 南関東
01-2_2_06 香害啓発をしている自治体 東京都
01-2_2_07 香害啓発をしている自治体 北陸信越
01-2_2_08 香害啓発をしている自治体 東海
01-2_2_09 香害啓発をしている自治体 近畿
01-2_2_10 香害啓発をしている自治体 中国
01-2_2_11 香害啓発をしている自治体 四国
01-2_2_12 香害啓発をしている自治体 九州/沖縄
01-2_2_13 自治体が柔軟剤による香害を推進した事例
01-2_3 地方議員・地方議会の動き 年別
01-2_3_01 地方議会・地方議員の動き 2022
01-2_4 香害をなくす議員の会の活動
01-2_4_01 香害をなくす議員の会が発足しました
01-2_4_02_「香害をなくす議員の会」統一地方選2023 特設ページ
01-3 香害被害に関する記事・資料
01-3_1 香害被害 記事(国内)
01-3_1_01 香害記事 マスメディア(新聞・雑誌・テレビ・ラジオ)
01-3_1_02 香害記事 Webメディア/ソーシャルメディア
01-3_2 香害被害当事者の声
01-3_2_01 香害被害者の声 ウエブサイト/ブログ/電子書籍/SNS
01-3_3 子供の香害被害
01-3_3_01 教育機関での香害 記事/動画
01-3_3_02 教育機関での無香料ポリシー
01-3_4 ペットの香害被害
01-3_4_01 ペットの香害 関連記事
01-3_5 交通機関/施設の香害被害
01-3_5_01 鉄道/バス/道の駅での香害
01-3_6 香害被害が重症化した場合
01-3_6_01 化学物質過敏症患者のための社会保険制度
01-4 香害と化学物質
01-4_1 香害/化学物質過敏症/シックハウス症候群 基礎知識
01-4_1_01 香害と化学物質 書籍の紹介
01-4_1_02 香害/化学物質過敏症/シックハウス症候群 記事
01-4_2 香害/化学物質過敏症/シックハウス症候群 詳細情報
01-4_2_02 香害/化学物質過敏症/シックハウス症候群 研究報告/論文
01-5 コロナ禍と香害
01-5_1 消毒/殺菌/抗菌/除菌の危険性
01-5_1_01 除菌・消毒—無効性と危険性
01-5_2 安全な消毒/殺菌/抗菌/除菌
01-5_2_01 安全で強力な消毒ー石けん
02 香害の原因
02-1 日用品には何が入っている?
02-1_1 日用品の成分の概要と法律
02-1_1_01 柔軟剤・合成洗剤の成分とその問題
02-1_1_02 香害先進国 米国の香害事情
02-1_1_03 EU化粧品指令 EUにおける香料化学物質の規制
02-1_1_04 香料化学物質規制 EUと日本の比較
02-1_1_05 食品の香料使用の認可/表示について
02-2 香料の何が問題なのか
02-2_1 香料成分の規制のゆるさ
02-2_1_01 香料成分の毒性と規制
02-2_2 香料の毒性の研究・無香料ポリシー
02-2_2_01 米国疾病対策予防管理センター(CDC)の無香料ポリシー
02-2_2_02 シュタインマン博士 香料関連論文
02-2_2_03_カリフォルニア仕事関連喘息予防プログラム
02-2_2_04_カナダ労働安全衛生センター(CCOHS) の無香料ポリシー
02-2_3 香料の毒性/汚染に関する記事
02-2_3_01 香害関連記事(海外)
02-2_3_02 香料の環境汚染
02-3 マイクロカプセルー徐放技術の危険性
02-4 界面活性剤・抗菌/殺菌/消臭剤の危険性
03 香害をなくそう
03-1 安全な日用品を使おう
03-1_1 安全で汚れが良く落ちる洗濯・家事
03-1_2 安全で快適なパーソナルケア
03-2 声を上げよう
03-2_1 手紙/チラシ/資料/SNSで香害啓発
03-2_1_01_香害啓発をしよう
03-2_1_02_香害啓発チラシ集
03-2_2 行政に被害の報告/相談/陳情をしよう
03-2_2_01 政府機関に被害報告/調査申立をしよう
03-2_3 つながろう 市民団体/政党/議員
サイト更新情報2023-2021年
香害ニュース
コンテンツへスキップ
香害図書館 -Kogai Library
#柔軟剤汚染 #香害は公害 #日用品公害
見つかりません
お探しのコンテンツを見つけられませんでした。検索をお試しください。
検索:
検索
フォロー
フォロー中
香害図書館 -Kogai Library
登録する
WordPress.com のアカウントをすでにお持ちですか ?
今すぐログイン
香害図書館 -Kogai Library
カスタマイズ
フォロー
フォロー中
登録
ログイン
このコンテンツを報告
サイトを Reader で表示
購読管理
このバーを折りたたむ